#アルダー材 #引き戸 #サイドボード #横格子 #オイル塗装 #アザース #中山家具 #ボス日記 #幸手桜まつり ####・・・・・。
- 2016/04/02
- 20:02
今日はせっかく桜が見頃を迎えたっていうのに花冷えのする1日で・・・・・。
こんばんは、ボスどぇす。
普通の家具屋さんなら4月の第1週の土日といえば最も稼ぎ時なんでしょうが、ウチは桜の名所の近くに店があるため知ってる人は花見以外の目的では近寄らないという、この時期限定の危険地域に認定されてしまっているので、ハッキリ言って毎年この時期は大きい声じゃ言えないけど『ヒマ』なんですよね・・・・・orz。
まぁ~、それでも『中山家具に行きたい\(^o^)/』っていうお客様のために明日もスタッフ一同お待ちしていますので、宜しくお願いしま~~~す\(^o^)/
ソレと・・・弊社は幸手桜まつりの期間中、お手洗いを開放致しますのでご自由にご使用くださいませ~!!\(^o^)/
※ご使用になる時はひと声掛けていたたければ幸いです・・・。
この看板が目印で~~~す\(^o^)/

さて今日はアルダー無垢材のサイドボードのご紹介です。
先ずは画像から・・・・・。

サイドボード:アザース 120 NA色 ¥59、800(税込)
サイズ:W120xD44xH77.5(69.5)cm
(※脚を取っても使用できます。)
ある某大手量販店のオリジナル商品に価格を合わせたお買い得な商品です。
材料はアルダー無垢材を使用した、自然塗装のオイルフィニッシュのメッチャ質感たっぷりの商品です。
扉はアルダー無垢材を使用した横格子のデザインで使いやすい引き戸(スライド扉)になっています。
中央部の3杯の引き出しは箱組みになっていて、しかも全段フルオープンレールが付いているので引出しの開閉が楽なだけじゃなく、重量のあるモノを入れても安心な仕様になっています。
カラーは画像のナチュラル色とダークブラウン色の2色対応です。
チョッと斜めから撮った画像も貼り付けておきます。

扉内部の様子です・・・・・。

(※可動棚が片側2枚(合計4枚)付属しています。)
そして扉の表面のアップの画像を・・・・・。

そして最後に、カタログの切り抜きを貼り付けておきますね~!!\(^o^)/

っていうか、最後の最後に余談というか余計なことをヒトコト。
ウォールナット材の家具なら黙ってても売れていくというこの状況下で、ウォールナット材の風合いに近いダークブラウン色を展示するのではなく、何故敢えてナチュラル色を展示するのか??・・・・・。
何故なら、アルダー材の木肌や木目の優しさを活かした塗色は間違いなくナチュラル色だからです!!
っていうか、アルダー材のナチュラル色が個人的に大好きだから・・・っていうウワサもありますけどwww
まぁ~、ダークブラウン色に関しては、ウォールナット材の代用材として考えるのは正解かも?・・・。
ウォールナット材に比べアルダー材は材料費が安いので素材感・質感は若干落ちますが、あくまでもソレに近い『代用』ということで・・・。
塗装がオイル仕上げなのでアルダー材の質感は十二分に感じられますけどね~!!\(^o^)/
っていうか、宜しくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
#ハッシュタグの嵐\(^o^)/ #ボス
********************************************************
Home interior NAKAYAMA(中山家具)の・・・
ホームページはコチラ~!!\(^o^)/
こちらのQRコードからもドゾ~!!\(^o^)/

Home interior NAKAYAMA(中山家具)の・・・
Facebookページはコチラ~!!\(^o^)/
こちらのQRコードからもドゾ~!!\(^o^)/

宜しくお願い致します\(^o^)/
こんばんは、ボスどぇす。
普通の家具屋さんなら4月の第1週の土日といえば最も稼ぎ時なんでしょうが、ウチは桜の名所の近くに店があるため知ってる人は花見以外の目的では近寄らないという、この時期限定の危険地域に認定されてしまっているので、ハッキリ言って毎年この時期は大きい声じゃ言えないけど『ヒマ』なんですよね・・・・・orz。
まぁ~、それでも『中山家具に行きたい\(^o^)/』っていうお客様のために明日もスタッフ一同お待ちしていますので、宜しくお願いしま~~~す\(^o^)/
ソレと・・・弊社は幸手桜まつりの期間中、お手洗いを開放致しますのでご自由にご使用くださいませ~!!\(^o^)/
※ご使用になる時はひと声掛けていたたければ幸いです・・・。
この看板が目印で~~~す\(^o^)/

さて今日はアルダー無垢材のサイドボードのご紹介です。
先ずは画像から・・・・・。

サイドボード:アザース 120 NA色 ¥59、800(税込)
サイズ:W120xD44xH77.5(69.5)cm
(※脚を取っても使用できます。)
ある某大手量販店のオリジナル商品に価格を合わせたお買い得な商品です。
材料はアルダー無垢材を使用した、自然塗装のオイルフィニッシュのメッチャ質感たっぷりの商品です。
扉はアルダー無垢材を使用した横格子のデザインで使いやすい引き戸(スライド扉)になっています。
中央部の3杯の引き出しは箱組みになっていて、しかも全段フルオープンレールが付いているので引出しの開閉が楽なだけじゃなく、重量のあるモノを入れても安心な仕様になっています。
カラーは画像のナチュラル色とダークブラウン色の2色対応です。
チョッと斜めから撮った画像も貼り付けておきます。

扉内部の様子です・・・・・。

(※可動棚が片側2枚(合計4枚)付属しています。)
そして扉の表面のアップの画像を・・・・・。

そして最後に、カタログの切り抜きを貼り付けておきますね~!!\(^o^)/

っていうか、最後の最後に余談というか余計なことをヒトコト。
ウォールナット材の家具なら黙ってても売れていくというこの状況下で、ウォールナット材の風合いに近いダークブラウン色を展示するのではなく、何故敢えてナチュラル色を展示するのか??・・・・・。
何故なら、アルダー材の木肌や木目の優しさを活かした塗色は間違いなくナチュラル色だからです!!
っていうか、アルダー材のナチュラル色が個人的に大好きだから・・・っていうウワサもありますけどwww
まぁ~、ダークブラウン色に関しては、ウォールナット材の代用材として考えるのは正解かも?・・・。
ウォールナット材に比べアルダー材は材料費が安いので素材感・質感は若干落ちますが、あくまでもソレに近い『代用』ということで・・・。
塗装がオイル仕上げなのでアルダー材の質感は十二分に感じられますけどね~!!\(^o^)/
っていうか、宜しくお願いいたしま~~~す\(^o^)/
#ハッシュタグの嵐\(^o^)/ #ボス
********************************************************
Home interior NAKAYAMA(中山家具)の・・・
ホームページはコチラ~!!\(^o^)/
こちらのQRコードからもドゾ~!!\(^o^)/

Home interior NAKAYAMA(中山家具)の・・・
Facebookページはコチラ~!!\(^o^)/
こちらのQRコードからもドゾ~!!\(^o^)/

宜しくお願い致します\(^o^)/
- 関連記事
-
- その名も【BACCARA】という名のカップボード\(^o^)/ (2017/02/19)
- 敢えて他社の色に合わせる(笑)。 (2016/08/16)
- #アルダー材 #引き戸 #サイドボード #横格子 #オイル塗装 #アザース #中山家具 #ボス日記 #幸手桜まつり ####・・・・・。 (2016/04/02)
- 鍵付き・・・にやり。 (2016/03/22)
- 北海道らしさって・・・。 (2015/09/19)
スポンサーサイト